京王線110周年、制服や標識で振り返る展示 八王子で
藤田大道
【東京】110周年を迎えた京王線の歴史を振り返る企画展「京王線と八王子」が、JR八王子駅南口の桑都日本遺産センター八王子博物館で開かれている。7月17日まで。
京王電鉄の前身「京王電気軌道」が1913年に笹塚―調布間で運行を開始。その後、路線の延伸や他社の吸収で、26年以降に新宿―東八王子(現・京王八王子)間を同社が運行するようになった。
企画展では、戦前の社員の制服やコート、同社が運行していたバス停の標識など約150点を展示している。博物館学芸員の小林央さんは「八王子と深い関わりがある京王線の歴史を、楽しみながら知ってもらえれば」とした。入場無料、期間中は無休…
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら