第2回「野蛮人の時代」が再び訪れた それでも独裁者は時を止められない

[PR]

アレクシエービッチが見たウクライナ侵攻㊥

 2015年のノーベル文学賞を受賞したベラルーシの作家、スベトラーナ・アレクシエービッチさん(74)が昨年11月下旬、事実上の亡命先となっているベルリンで、朝日新聞の単独インタビューに応じた。困難を強いられるウクライナの人々は、何をよりどころに生きるのか。悲惨な経験をした人々はどのように救われるのか。何がプーチン大統領を生み出したのか――。

朝のコーヒーの1杯 そんな人間らしいことで人は救われる

 ――今、何がウクライナの人々のよりどころになっているのでしょう。

 私はベルリンで大勢のウクライナ難民と会っています。彼らは皆、まもなくウクライナが勝利すると信じています。なぜなら、国民全員が立ち上がったからです。全てのウクライナ人があらがい、故国を守っています。おそらく、これこそがいま、ウクライナ人が(絶望に)打ち勝ち、耐え抜くためのよりどころなのでしょう。

 ――ソ連のアフガン侵攻で亡くなった兵士の母親やチェルノブイリ原発事故の遺族など、これまでも悲惨な経験をした多くの人々にインタビューしてきました。人はどうすれば絶望から救われるのでしょうか。

 近しい人を亡くした人、絶望の淵に立っている人のよりどころとなるのは、まさに日常そのものだけなのです。例えば、孫の頭をなでること。朝のコーヒーの1杯でもよいでしょう。そんな、何か人間らしいことによって、人は救われるのです。

 ――この戦争はどのように終わると思いますか。

 私はウクライナが何らかの勝利を収める形で終わると考えています。世界が団結し、ロシアのファシズムに立ち向かうのです。ロシアのファシズムは危険で、ウクライナで止まるとは限りません。プーチンは(ソ連から脱退した)バルト3国やモルドバのことも惜しんでいます。ソ連の全ての断片を惜しんでいるのです。ウクライナが戦っているのは自らのためだけではなく、全世界のためです。

貧困が行き着く先がファシズム 良い教育を受けられない

 ――なぜロシアはプーチン氏を生み出してしまったのでしょうか。ペレストロイカとソ連崩壊を経て、人々は自由で民主的な社会を志向したはずでした。それなのに、ベラルーシでも「欧州最後の独裁者」と呼ばれるルカシェンコ氏が30年近く大統領に君臨しています。

 常にその答えを探しています…

この記事は有料記事です。残り1741文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【本日23:59まで!】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    服部倫卓
    (北海道大学教授=ロシア・東欧)
    2023年1月3日10時39分 投稿
    【視点】

    アレクシエービッチ氏は、「大勢のロシア人は、ロシアはペレストロイカの後、自国が辱められ、貧しくなった、尊敬されていないと感じていました。(ソ連崩壊後の混乱期は)食べ物も仕事もなかったのです。この貧困が行き着く先はファシズムです」と論じる。

    …続きを読む
ウクライナ情勢 最新ニュース

ウクライナ情勢 最新ニュース

ロシアのウクライナ侵攻に関する最新のニュース、国際社会の動向、経済への影響などを、わかりやすくお伝えします。[もっと見る]

連載憎悪と孤独の世界で アレクシエービッチが見たウクライナ侵攻(全3回)

この連載の一覧を見る