第3回私が髪を隠すのは「当たり前」 殉教者になった父が望む国家をつくる
テヘラン=飯島健太
外出する時は必ず鏡に向かい、髪の毛がきちんと隠れているか入念にチェックする。
さらに、体のラインが見えないよう、かかとまでの長さがある布をまとう。
頭はヒジャブ、全身はチャドルと呼ばれる布だ。
ザフラ・カーベ(37)は外に出るたび、こうして身支度を整える。
【連載】「ヒジャブ 脱ぐか、かぶるか イスラム女性たちの選択」
髪の毛を隠す「ヒジャブ」をめぐり、イランで22歳の女性が逮捕後に急死しました。抗議の声は日本にも広がっています。欧米では抑圧の象徴とみられることもあるヒジャブ。3人の女性が内に秘めた思いを語りました。
母国のイランは1979年の革命で、イスラムの教えに基づく宗教国家となった。
83年には法律で、すべての女性に対し、布で髪の毛と体の線を隠すことが義務づけられた。
いまの体制が大切にするこうした価値観を守るようになったのは、父親の影響が大きい。
父マフムードは、カーベが1歳9カ月の時に亡くなった。
政府軍とは別の精鋭部隊「革…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら