都立高の「ブラック校則」5項目全廃へ 髪の黒染め、下着の色指定…
「髪の一律黒染め」や「下着の色指定」など東京都立高校を中心に、理不尽な校則や指導内容を意味する「ブラック校則」として問題視されてきた5項目が新年度から全廃されることになった。都教育委員会によると、生徒の人権を守り、主体的なルール作りに参画させる狙いで、各校で教員と生徒、保護者らが話し合った結果、廃止に至ったという。
廃止されるのはほかに、髪を極端に刈り上げる「ツーブロック」の禁止▽問題を起こした生徒の自宅謹慎▽「高校生らしい」といったあいまいで誤解を招く表現を用いた指導の5項目。
都教委は昨年3~4月、都立学校に、5項目のほか、生まれつきの髪の色や癖毛を届け出る「地毛証明」の任意提出を加えた6項目について、校則や指導の点検を求めた。都立高校や都立中高一貫校計196校の240課程のうち、216課程でこうした決まりが採用されていた。
いずれも各校で、教員と生徒、保護者で話し合いの場を設けるなどして検討したところ、「地毛証明」を除く5項目については、どの課程でも廃止が決まったという。
地毛証明は生徒らの意向で一部存続
「地毛証明」の任意提出につ…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら