尾身氏「ステイホームなんて必要ない」 人流抑制より人数制限を重視
政府の新型コロナ対策分科会の尾身茂会長は19日、コロナ対策を繁華街への人出を減らす「人流抑制」から、飲食店などの「人数制限」へシフトすべきだとの考えを示した。専門家による「基本的対処方針分科会」後に記者団に語った。
専門家らは昨年の「第5波」の際には、人流抑制を主張していた。この日、尾身氏は「今までやってきた対策を踏襲するのではなく、オミクロン株の特徴にあったメリハリのついた効果的な対策が重要だ」と主張。「『人流抑制』ではなく、『人数制限』が一つのキーワードになる」との考えを示した。「今回は何でもやめるという、ステイホームなんて必要ないと思う。リスクの高いところに集中して、みんなで気をつけるということだ」とも語った。
ここから続き
尾身氏によると、オミクロン…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
政府の対策も、現時点でわかっているいるオミクロン株の実態に即したものにシフトしています。今回の感染拡大の波に追い込まれる事業者も多くいる中、「店を閉める必要はない」などのメッセージを打ち出すのは大事なことです。いつか戻る日常を信じ、自分にで
…続きを読む