男性器の困りごと、その背景に… 手術で悩み深めるケースも
机美鈴 杢田光
包茎をはじめとする男性器のコンプレックスや射精のトラブル。その背景にあるものとは? 診察室や講演先の学校で、さまざまな悩みに耳を傾けてきた泌尿器科医の岩室紳也さん(66)に聞きました。
私が思春期の頃は、漫画や週刊誌などで猥雑(わいざつ)な情報が入ってきました。大きい方が女性は喜ぶという誤情報や、包茎手術が雑誌で宣伝され、コンプレックスに悩む若者も多かった。今でも手術するのが正解だと思い込んで突き進み、後遺症で診察に来る人もいます。
性をタブーにしない 話せる雰囲気づくりを 岩室紳也さん
情報を得る主な手段はインターネットで、学校の友人同士でも性の話はタブーになっていると感じます。性は失敗や悩みにつながり、叱られる、冷やかされる対象にもなりやすい。そうした中で、親も子どもを性の情報から遠ざけようとし、全く無知な層も生まれていると思います。「包茎」という言葉自体を知らない中高生も多いです。
本人は悩んでいないのに、父…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら