NHK、五輪閉会式を手話つきに 開会式も再編集し放送

有料記事

野城千穂
[PR]

 NHKは4日、東京オリンピック(五輪)の8日の閉会式に手話通訳をつけて生中継(午後7時58分開始)し、先月23日の開会式も手話通訳をつけて60分に編集した短縮版を6日午前0時から、いずれもEテレで放送すると発表した。視聴者の要望があったためという。開会式の生放送では手話通訳が無く、聴覚障害者らの団体などが改善を求めていた。

 NHK広報局によると、五輪の開閉会式の生放送で、全編にわたり手話通訳つきで放送するのは初めてという。五輪の国際映像を制作している五輪放送機構(OBS)の映像に、NHKが独自に作った手話通訳の映像を合成させる。

 開閉会式の放送に対しては、複数の団体が手話通訳をつけるよう求めていた。

ここから続き

 その一つ、NPO法人インフ…

この記事は有料記事です。残り284文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
野城千穂
文化部|音楽担当
専門・関心分野
音楽、舞踊