五輪観戦にはコカ・コーラ社製を 鹿嶋市の小学校が通知

佐々木凌
[PR]

 茨城県鹿嶋市内の小学校が、茨城県立カシマサッカースタジアム(同市)で東京五輪の試合を観戦する児童の保護者に向けて、会場にペットボトルを持ち込む場合は出来るだけ大会公式スポンサーのコカ・コーラ社製とするように文書で求めていたことがわかった。

 市教委は「市として特定のメーカーを勧めた事実はない」とし、どのメーカーでも持ち込めることを学校に改めて伝えたという。

 スタジアムでは22日からサッカーがおこなわれる。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、県は、学校連携観戦チケットを持つ児童・生徒に観客を限っている。

 市教委によると、市内の小中学校16校が参加した説明会が9日にあった。大会組織委員会の担当者から、コカ・コーラ社のペットボトルはそのまま会場に持ち込めるが、他社製品の場合はラベルをはがすようにと指導があったという。「スポンサーに配慮をお願いしたい」との発言もあった。

 市教委は、飲料メーカーでラベルの扱いを変えると混乱をもたらしかねないとして、12日に各校へ配ったマニュアルでは、すべてのラベルをはがすように記していた。

 保護者向けの文書を出した小学校は、説明会に参加したうちの1校だった。市教委は「学校が、組織委の趣旨を正直に受け取った結果、誤解を招いてしまった」と説明している。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
佐々木凌
西部報道センター
専門・関心分野
災害・防災、宇宙、原発・エネルギー、環境
  • commentatorHeader
    菊間千乃
    (弁護士)
    2021年7月20日10時51分 投稿
    【視点】

    会場内で販売される飲料がコカ・コーラ社製のものだけということであれば、スポンサーだからと納得がいきます。しかし、持ち込むものまで制限するなんて、スポンサーが望んでいることなのでしょうか?組織委員会の忖度なのでしょうか?かえって、逆効果な気が

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    駒木明義
    (朝日新聞論説委員=ロシア、国際関係)
    2021年7月20日14時30分 投稿
    【視点】

    五輪の競技会場では、商業広告の掲示が一切禁じられています。ふだん広告がある場所には、五輪のマークや大会のロゴが掲げられます。 ソチ冬季五輪を取材したとき、広告がまったくないリンクで行われるフィギュアスケートが、神聖とも言えるような雰囲気に

    …続きを読む