Suica利用範囲、東北3県に拡大 23年春以降
JR東日本は6日、ICカード乗車券「Suica(スイカ)」の利用範囲を東北3県に広げると発表した。2023年春以降、青森、岩手、秋田県の44駅で新たに使えるようになる。これで、新幹線を除いてはJR東管内のすべての都県でスイカの利用が可能になるという。
新たに使える区間は、奥羽線の弘前―青森の10駅(青森県)▽東北線の北上―盛岡、田沢湖線の盛岡―雫石、釜石線の花巻―新花巻の17駅(岩手県)▽奥羽線の和田―追分、男鹿線の追分―男鹿、羽越線の新屋―秋田の17駅(秋田県)。利用実績を踏まえた導入で、路線の区間内のみ使えるようになる。
JR東によると、スイカの発行枚数は3月末現在で約8590万枚…
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら