「なぜ生まれてきた」いじめられた孤児を助けたぬくもり

有料記事戦後75年特集

高井里佳子
【動画】戦後75年の今年7月、福井県敦賀市を訪ねた小倉勇さん=高井里佳子撮影
[PR]

 世界遺産の京都・銀閣寺に近い閑静な住宅街。そこでマッサージ院を営む小倉勇さん(88)は75年前、米軍の空襲にさらされ、戦災孤児として生きてきた。

 「母ちゃん、風呂に行ってくるからね」。それが母・まつさんと交わした最後の言葉になった。13歳だった1945年7月12日夜、伯母宅の風呂に入りに行った帰り道、福井県敦賀市の上空に米軍機が現れた。

 「まず照明弾。町中がばーっと赤くなって。まもなくして、焼夷(しょうい)弾を落としていくんです。それが雨のような音。怖いんですよ。みんな布団をかぶり、町外れに逃げていきました。どんどん落ちてくるから、後を追って夢中で逃げました。自分のことしか考えられなかった。」

 翌朝、敦賀の自宅周辺に戻った。たまたま会った近所の女性から「母がいるらしい」と教えてもらった映画館に向かった。軒先には用水桶(おけ)があった。水を張っておき、焼夷弾などで火災が起きたら消火に使う。母はその水に漬かって、息絶えていた。

 顔は黒く焼け、髪が少しだけ残っていた。それでも母と分かったのは、自宅で使っていた鶴模様の布団をかぶっていたからだった。朝から晩までニシン工場で働き、ほんのりニシンの香りが漂う母。化粧姿を見た覚えはない。テストで満点を取ると、近くのうどん店で天ぷら付きの鍋焼きうどんを食べさせてくれた。

 「兵隊は、トラックの荷台にお袋をぼーんと放り投げるんですよ。死体が山のように積んであって、はえがたかっていた。「土葬するからついてきなさい」と言われて行ったけれど、お袋は大きな穴に放り投げられた。苦労するために生まれてきたようなもの。ショックで涙も出なかった。」

ここから続き

 父は、終戦半年後にチフスで…

この記事は有料記事です。残り1564文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

戦後75年特集

戦後75年特集

2020年は終戦75年の節目です。あの時のことを語れる人は減ってきています。まだ、間に合います。戦争を知る人々からのバトン、受け取りませんか。[もっと見る]