距離置いても「マイクロ飛沫感染」 3密注意、電車は…

有料記事

合田禄
[PR]

 新型コロナウイルスの感染状況を分析し、対策を厚生労働省に助言する専門家組織(アドバイザリーボード)が30日、会合後の会見で、微細な飛沫(ひまつ)粒子によって感染が起きる「マイクロ飛沫感染」が3密(密集、密接、密閉)の状況では起こりやすいと注意を呼びかけた。一方、十分に換気された電車などで、この感染が起きるのは限定的だとした。

 アドバイザリーボードは、新型コロナは接触感染や飛沫感染のほか、マイクロ飛沫によって感染が広がっていると指摘。飛沫感染は、せきや会話で出た飛沫によって通常2メートル以内で感染が起きる。一方、マイクロ飛沫感染はもっと小さな飛沫で、換気の悪い密室で長時間漂い、少し離れた距離でも感染が起きる。空調などを通じて長い距離でも感染が起きる空気感染とは異なる概念という。

 微粒子による感染はエアロゾル感染と呼ばれることもあるが、空気感染と混同を避けるため、呼び方を統一するという。

ここから続き

 マイクロ飛沫感染は、十分に…

この記事は有料記事です。残り117文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

新型コロナウイルス最新情報

新型コロナウイルス最新情報

最新ニュースや感染状況、地域別ニュース、予防方法などの生活情報はこちらから。[もっと見る]