コロナで高まる離婚願望 「避難所」運営者も在宅で破局
新型コロナウイルスの感染拡大で、外出や通勤の自粛が広がり、家で過ごす時間が増えている。家族とけんかをしたり、ストレスを感じたりすることが増え、「コロナ離婚」という言葉も生まれた。一方で、結婚相談が2割増しになったという相談所もある。何が起きているのか。
「旦那の在宅勤務で収入も減った。口げんかばかり」「少人数の飲み会だから参加しても大丈夫だという夫。危機意識の低さに失望」。「コロナ離婚」というキーワードで検索すると、不平不満を吐露するツイートは数多い。2月末からつぶやかれ、3月に入って目立って増えた。
東京都に住む30代の夫婦は共働き。2人ともリモートワークになり、7歳の娘も学校に行けない。「リビングがとにかく密集。テレビ会議では会社の機密事項も出るのに、広くない我が家でどうすればいいのか」と妻が嘆く。いままではうまくいっていた家事の分担も言い争ってしまう。「外出しないから話題も増えない。結構、苦痛です」と話す。
増える不仲、破局、そして暴力
そんな夫婦のコロナ離婚を防ぐためにと、「一時避難所」を開いた業者もある。
全国でホテルや民泊を運営す…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら