最新の血圧目標って? 元気な高齢者は今までより低めに

有料記事

瀬川茂子
写真・図版
  • 写真・図版
[PR]

 元気な高齢者は積極的に血圧を下げる――。日本高血圧学会が今年まとめた治療ガイドラインで、こんな方針が示された。高齢者の健康状態は個人差が大きいので、患者にあわせた対応は大切だが、血圧が高いと脳卒中や心筋梗塞(こうそく)を起こす危険性が高まり、これまで考えられていたより「低め」がいいという。

 兵庫県川西市の男性(81)は15年前から高血圧の治療を続けている。最高血圧収縮期血圧)を130ミリHg台に保つため、ゴルフや屋内ランニング、筋力トレーニングに励み、野菜にドレッシングでなく酢をかけるなど、減塩に気をつかう。昔は好きだった油っこいものは減らし、節酒も心がける。

 父親が脳梗塞(こうそく)で倒れて半身が不自由になった後、在宅で5年介護し、みとった。「病気で倒れて家族に迷惑をかけたくない」と強く思い、医師の指示を守る。

 高血圧の診断基準は最高血圧が140ミリHg以上、最低血圧が90ミリHg以上だ。日本人に最も多い生活習慣病と呼ばれ、国内の患者数は推定で約4300万人に上る。

 自覚症状がないが脳卒中や心筋梗塞など脳心血管病による死亡の最大の要因で、「サイレントキラー(静かなる殺し屋)」とも呼ばれる。

 この男性のように治療すれば、脳心血管病のリスクは下がる。ただ、血圧が高くなりがちな高齢者の血圧は、どこまで下げればよいのか議論になっていた。

 米国立保健研究所(NIH)は、50歳以上を対象にした研究「SPRINT試験」で、降圧目標120ミリHg未満と、140ミリHg未満のグループに分けて経過を追った。すると約3年後、120ミリHg未満を目指した人の脳心血管病の発症率が25%、死亡率は27%低かった。75歳以上に限っても同じ傾向だった。

 80歳以上が対象の欧州の臨床試験では、降圧利尿薬を使って150ミリHg未満を目指すと、脳心血管病の発症率は34%、死亡率は21%下がった。さらに、心臓の血液を送り出すポンプの機能が衰え、血液の流れが滞り、息切れやだるさなどが出る心不全になる率が64%も下がった。

 日本高血圧学会はこうした海外の研究や、日本での研究を解析し、高齢者の降圧目標を厳しくする科学的な根拠があると判断。今年、高血圧治療ガイドラインを改訂した。

ここから続き

 75歳以上はこれまでの15…

この記事は有料記事です。残り1671文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら