QRコード25歳、日本生まれ 決済や電車で広がる用途

有料記事

竹山栄太郎
[PR]

 ものづくりの現場や電子チケット、クーポンに使われる「QRコード」が今年、誕生から25年を迎えた。スマートフォンの普及で用途が広がり、近年はキャッシュレス決済で使われる。安全性の向上が課題だ。

 デンソーの開発部門(現デンソーウェーブ、愛知県阿久比町)が1994年、工場の生産管理用に開発した。バーコードは20字程度しか記録できないが、QRコードは縦横2次元なので扱える情報量が増加。数字なら最大約7千字を収納できる。規格をオープンにしたので国内外で使われた。

 昨今は現金を使わないキャッシュレス決済の手段として注目されている。店頭に掲示されたQRコードをスマホで読み込むなどして支払う仕組みだ。中国では「支付宝(アリペイ)」や「微信支付(ウィーチャットペイ)」が浸透。日本国内でもIT系の「PayPayペイペイ)」や「LINE Pay(ペイ)」に加え、コンビニや携帯電話大手も参入している。

 安価で導入できるため、用途…

この記事は有料記事です。残り411文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら