(TOKYO2020)聖火台帰還、ともす情熱 製作地の「キューポラの街」川口へ

有料記事

[PR]

 1964年東京五輪で使われた聖火台(炬火〈きょか〉台)の点火式が6日、製作された「鋳物の街」埼玉県川口市であった。JR川口駅東口の駅前広場で、最大直径2・1メートル、重さ4トンの聖火台に火がともされると、周囲から歓声が響いた。

 川口は、鋳物産業が発達し、キューポラ(鉄の溶解炉)の街として知られた…

この記事は有料記事です。残り356文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら