全棋士が参加する第16回朝日杯将棋オープン戦の本戦が開幕。1月14、15日に名古屋市で行われた公開対局では、藤井聡太竜王と豊島将之九段が準決勝進出を決めました。
朝日新聞デジタルでは、準決勝進出への残り2枠をかけて行われる1月27日の東京対局を棋譜中継します。
日程 |
|
---|---|
主催 | 朝日新聞社、日本将棋連盟 |
特別協力 | ABEMA |
持時間:チェスクロック各40分 切れ1分
本戦1・2回戦
本戦1・2回戦
2023年1月14日(土)[愛知・名古屋国際会議場] |
||||
---|---|---|---|---|
久保利明九段 |
● |
本戦1回戦10:00 |
○ |
豊島将之九段 |
菅井竜也八段 |
○ |
本戦1回戦10:00 |
● |
山崎隆之八段 |
豊島将之九段 |
○ |
本戦2回戦14:00 |
● |
菅井竜也八段 |
2023年1月15日(日)[愛知・名古屋国際会議場] |
||||
藤井聡太竜王 |
○ |
本戦1回戦10:00 |
● |
阿久津主税八段 |
増田康宏六段 |
○ |
本戦1回戦10:00 |
● |
永瀬拓矢王座 |
藤井聡太竜王 |
○ |
本戦2回戦14:00 |
● |
増田康宏六段 |
2023年1月27日(金)[東京・将棋会館] |
||||
稲葉陽八段 |
● |
本戦1回戦10:00 |
○ |
三枚堂達也七段 |
鈴木大介九段 |
● |
本戦1回戦10:00 |
○ |
糸谷哲郎八段 |
渡辺明名人 |
○ |
本戦1回戦10:00 |
● |
西田拓也五段 |
広瀬章人八段 |
● |
本戦1回戦10:00 |
○ |
佐藤天彦九段 |
三枚堂達也七段 |
● |
本戦2回戦14:00 |
○ |
糸谷哲郎八段 |
佐藤天彦九段 |
● |
本戦2回戦14:00 |
○ |
渡辺明名人 |
2023年2月23日(木・祝)[東京・有楽町朝日ホール] |
||||
藤井聡太竜王 |
- |
準決勝 |
- |
豊島将之九段 |
渡辺明名人 |
- |
準決勝 |
- |
糸谷哲郎八段 |
未定 |
決勝 |
未定 |
期 | 年度 | 優勝者 | 対戦相手 | 棋譜 |
---|---|---|---|---|
15 | 2021 | 菅井竜也八段 | 稲葉陽八段 | |
14 | 2020 | 藤井聡太二冠 | 三浦弘行九段 | |
13 | 2019 | 千田翔太七段 | 永瀬拓矢二冠 | |
12 | 2018 | 藤井聡太七段 | 渡辺明棋王 | |
11 | 2017 | 藤井聡太五段 | 広瀬章人八段 | - |
10 | 2016 | 八代弥五段 | 村山慈明七段 | - |
9 | 2015 | 羽生善治名人 | 森内俊之九段 | - |
8 | 2014 | 羽生善治名人 | 渡辺明二冠 | - |
7 | 2013 | 羽生善治三冠 | 渡辺明二冠 | - |
6 | 2012 | 渡辺明竜王 | 菅井竜也五段 | - |
5 | 2011 | 羽生善治二冠 | 広瀬章人七段 | - |
4 | 2010 | 木村一基八段 | 羽生善治名人 | - |
3 | 2009 | 羽生善治名人 | 久保利明棋王 | - |
2 | 2008 | 阿久津主税六段 | 久保利明八段 | - |
1 | 2007 | 行方尚史八段 | 丸山忠久九段 | - |
名人への挑戦権をかけた熱戦を棋譜速報で
スリリングな早指し対局を棋譜速報で
卓越した強さの秘密や生い立ちに迫る
平成を駆け抜けた天才棋士の偉業を振り返る