有料記事
■「みる・きく・はなす」はいま
3日夜、男性は約束の時間に、パソコン画面の向こうに姿を見せた。名前はタイフン、34歳。トルコのイスタンブールで、IT関係の仕事をしていると自己紹介した。
私たちはゲストではなくホスト。公用語はクルド語であるべきです――。7カ月前、そんな日本語の投稿がXで話題に…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
あえて「敵」になりすまし、ひとびとを煽動して、「敵」のイメージを悪くさせる。古典的な煽りの手法ですが、ツイッターのおかげでそれがとてもやりやすくなってしまいました。 同じような意見で凝り固まっているクラスタは、自分たちの意見を変えてくれる
大切な取材をありがとうございます。 作り上げられた言説やイメージと実態が異なる事例はクルド人だけでなく、他の海外ルーツの方々にも少なからず存在します。実際にかかわりを持ってみると、(あたりまえですが)同じ人だとわかる。強調されがちな「文化」
4月6日 (日)
4月5日 (土)
4月4日 (金)
4月3日 (木)
注目の動画
速報・新着ニュース