(マダニャイ とことこ散歩旅:344)鮮魚街道:1 観音堂

有料記事

 ■生魚を江戸へ届けた「なま道」

 鮮魚街道と書いて、「なまかいどう」と読む。

 千葉・銚子などで水揚げされたタイやスズキなどの生魚を、夏を除く季節に江戸へ運んだ輸送路の一部だった。現在の千葉県我孫子市布佐(ふさ)から同県松戸市松戸までの約30キロ。当時は「なま道」と呼ばれたようだが、いつの頃から…

この記事は有料記事です。残り765文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

連載マダニャイ とことこ散歩旅

この連載の一覧を見る