世界成長率2.8%に急減速 IMF予想、トランプ関税で米国も深手

有料記事

ワシントン=榊原謙
[PR]

 国際通貨基金(IMF)は22日にまとめた「世界経済見通し」で、2025年の世界の実質経済成長率を2.8%と予測した。前回1月の見通しから0.5ポイントの大幅引き下げ。トランプ米大統領の高関税政策により、ほぼ全ての主要国・地域の成長率が引き下げられた。米国自身も前回から0.9ポイント減と深手を負う見込みで、「勝者なき貿易戦争」に陥りつつある。

 世界の成長率が3%を割り込むのは、コロナ禍のもとでマイナス成長に陥った20年を除くと、トランプ第1次政権下で米中貿易摩擦が深まるなどした19年(2.9%)以来。26年は3.0%へと小幅上昇を見込むが、00~19年の平均成長率(3.7%)には及ばない低成長が続くとみられる。

 国・地域別の25年の成長率は、高関税を連発する米国が1.8%で、コロナ禍を除けば16年以来の2%割れを見込む。前回見通しから0.9ポイントもの大幅減となる。貿易摩擦の激化などによる需要の減速を織り込んだ。

 一方、米国から145%の追加関税をかけられた中国は、不動産不況も相まって同0.6ポイント減の4.0%成長にとどまりそうだ。異例の高関税の応酬で、1位と2位の経済大国がそろって沈み、世界経済は牽引(けんいん)役を失っている。

 米国に自動車などを大量に輸…

この記事は有料記事です。残り1661文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
榊原謙
アメリカ総局|米国経済担当
専門・関心分野
米国経済、世界経済
  • commentatorHeader
    亀田制作
    (SOMPOインスティチュート・プラス)
    2025年4月23日2時35分 投稿
    【解説】

    今回のIMF世界経済見通しは、レポートの言葉を借りると「情勢が複雑かつ流動的なことを考慮して」異例の3段構成となっています。まず、記事にも引用されているヘッドラインの見通しは、4月4日時点までの情報、つまり4月2日のトランプ政権による相互関

    …続きを読む
トランプ再来

トランプ再来

2024年の米大統領選で共和党のドナルド・トランプ前大統領が返り咲きました。「米国第一主義」を掲げるトランプ氏の再来は、どんな影響をもたらすのか。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]