後ろ手錠、6人部屋に17人「監禁」 手紙に残した入管収容、判決へ
大滝哲彰
「私は入国管理局に来て一年が経とうとしています」。そう始まる日系ペルー人男性の手紙は、入管施設で受けたという二つの行為について記されていた。「遺言」となった告発をめぐる司法判断が、相次いで示される。
男性はブルゴス・フジイさん。在留期限が切れて逮捕され、2017年8月に大阪出入国在留管理局に収容された。
「痛みをこらえきれず大声を出してしまいました」。手紙が説明するのは同年12月の出来事だ。同じような献立の食事が続くことに不満を述べ、食事を拒んで職員に反抗的な態度を示すと、保護室に入れられたという。
午後9時すぎに職員5人に押さえつけられ、後ろ手に手錠をかけられた。叫んだり壁をたたいたりするたびに押さえつけられ、解かれたのは14時間余りあと。「同じ夜に三回も同じようにいためつけられ、左腕を負傷してしまいました」。医師の診断を受けると、左の上腕骨にひびが入っていた。
「大阪北部地震」が起きると…
「強い揺れにみまわれ、パニックにおちいりました」というのは、18年6月18日のことだ。
その前日、施設内を動ける時…