兵庫県議会の調査特別委員会(百条委員会)の委員を務め、18日に死亡した竹内英明・前県議(50)に対する「逮捕される予定だった」などといったSNS投稿について、県警の村井紀之本部長は20日、県議会警察常任委員会で「全くの事実無根」と述べた。政治団体「NHKから国民を守る党」党首の立花孝志氏は同日までに一部の投稿を削除した。ただ、同様の投稿はSNS上であふれたままだ。

 県警トップが議会で、個別の捜査を説明するのは極めて異例。

 委員からの質問に手を上げた村井本部長は、「通常は差し控えているが、事案の特殊性に鑑みて答弁する」と切り出したうえで、「被疑者として任意の調べをしたこともなく、ましてや逮捕するといった話はない」と、竹内氏への捜査を明確に否定した。

 さらには、「明白な虚偽がSNSで拡散されていることについて、極めて遺憾だ」と述べた。

 また、委員の一人は、こうしたSNS投稿を念頭に「名誉毀損(きそん)での取り締まりを求めたい」と投げかけた。

 この質問には、藤森大輔・刑事部長が答弁に立った。昨年11月投開票の兵庫県知事選をめぐっては、公職選挙法違反容疑などでも告訴・告発が相次いでいることを踏まえ、「事案の内容やそれを裏付ける証拠を早期に把握し、順次捜査しているところ。法と証拠に基づき適切に対応する」と述べた。

 竹内氏は、斎藤知事らの内部告発文書問題を調べる県議会の調査特別委員会(百条委員会)で委員を務めていた。知事選の投開票翌日に議員辞職。所属していた会派の上野英一幹事長は、知事選期間中にSNS上で竹内氏に関する様々な投稿があったとして、家族を守るための辞職だったなどと説明していた。

 捜査関係者によると、竹内氏は今月18日午後、亡くなった。県警は自殺とみているという。

死亡報道後、立花氏「こんな事なら…」

 死亡が報じられた翌19日以降、立花氏は自身のSNSに相次いで関連するコメントや発言動画を投稿していた。

 19日午後1時半ごろには自身のX(旧ツイッター)で、「竹内元県議が亡くなった!ご冥福をお祈り致します!」と書き出し、「竹内元県議は、昨年9月ごろから兵庫県警からの継続的な任意の取り調べを受けていました」と断言した。「こんな事なら、逮捕してあげた方が良かったのに」とも続けた。

 さらに、19日午後3時ごろに撮影したとされる動画をユーチューブチャンネルで配信。その中で、「竹内元県会議員、どうも明日逮捕される予定だったそうです」と、再び発言した。

 竹内氏について朝日新聞は同日、県警幹部に取材した内容として、逮捕予定や任意聴取の事実がなかったことを報じた。立花氏は同日夜、さらに動画を配信。その中で「うそつき朝日新聞は逮捕や任意の事情聴取がなかったと言っていますが、まったく信用できないと私は思っています」などと述べたが、報道が「うそ」だとする具体的な根拠は示さなかった。

立花氏「兵庫県警御免なさい」

 その後、立花氏は20日午前1時54分、自身の「X」を更新。「警察の捜査妨害になる可能性があるので、竹内元県議の刑事事件に関する、発信は削除させて頂きました!」と投稿。任意聴取や逮捕予定があったと断定した書き込みや動画を削除した。

 同日午後6時ごろには、自身のSNSに「兵庫県警御免なさい」などと題する新たな動画を投稿。冒頭で「私自身、事実と異なることをインターネットで発信したことについて謝罪をさせていただきます」と述べた。

 ただ、同じ動画内で再び竹内氏に対する主張を展開。「私自身は特段、竹内県議に対して何か申し訳ないなとかっていう感情は正直ないです」とも述べ、立花氏を支持するようなコメントも多く寄せられている。

 朝日新聞が立花氏に、「竹内氏に捜査が及んでいる」とする趣旨の一連の発信をした理由などについて尋ねたところ、同動画のURLが「回答」としてメールで送られてきた。

     ◇

◆悩みの相談先

【#いのちSOS】

0120・061・338 24時間受け付け

【いのちの電話】

0120・783・556 毎日午後4~9時

【生きづらびっと】

LINE@yorisoi-chat

【あなたのいばしょ】

オンラインのチャット相談 https://talkme.jp/別ウインドウで開きます