ノーベル平和賞の授賞式当日に…首相、核禁条約批准は「極めて困難」

有料記事

小手川太朗 田嶋慶彦

 日本原水爆被害者団体協議会日本被団協)へのノーベル平和賞授賞式があった10日、石破茂首相は国会で祝意を示した。一方で同時に、核兵器禁止条約への署名・批准は「極めて困難だ」と明言した。日本政府は、厳しい安全保障環境を理由に、米国の核兵器への依存を深めているのが現実だ。

 10日の衆院予算委員会。首相は「長年の核廃絶に向けた発信の努力が報われた。『おめでとう』か『ご苦労様でした』か、言い方は難しいが、本当にご苦労様でした」と日本被団協の活動をたたえた。一方で、北朝鮮や中国、ロシアの核保有国に囲まれている状況に触れ、「(核を含む米国の戦力で日本への攻撃を思いとどまらせる)拡大抑止を否定するという考え方を私は持っていない」と強調。核禁条約の署名・批准に否定的な考えを示し、来年3月の締約国会議へのオブザーバー参加についても「いかなる役割を果たすことができるかを考えないで、参加するもしないもない」と慎重姿勢を崩さなかった。

 米国の「核の傘」に頼る日本…

この記事は有料記事です。残り528文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

石破政権

石破政権

自民党の石破茂総裁が2024年10月、第102代首相に選出されました。石破茂政権に関する最新のニュースをまとめています。[もっと見る]