保育士の処遇「社会が子どもをどう扱うか」ということ 専門家に聞く

有料記事

聞き手・本間ほのみ

 賃金の低さや人手不足が指摘されるなか、保育士の処遇はなぜ良くならないのでしょうか。認可保育園を運営する元帝京大教授(保育学)の村山祐一さんに聞きました。

3歳児15人を1人でみられる?

 ――保育士の処遇改善がなかなか進みません。

 国が「保育に必要な額」として算出した公定価格が、認可保育園の運営費です。人件費もここに含まれますが、あくまでも国の配置基準の人数分。ただ、「配置基準では足りない」というのが保育界の常識です。

 例えば、3歳児15人を1人…

この記事は有料記事です。残り1700文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません