「法的見解まで確認していなかったが、適正だった」兵庫知事一問一答
兵庫県の斎藤元彦知事らを県の元西播磨県民局長が内部告発した問題をめぐり、斎藤知事は7日の定例記者会見で、告発文書を把握した後の県の対応を説明した。告発者を特定して懲戒処分にしたことについて専門家から「公益通報者保護法違反だ」との指摘が相次いでいるが、斎藤知事は「法の要件を満たしていなかった」などとして、「適正な対応だった」と主張した。
主なやりとりは次のとおり。
――3月20日に文書を把握し、21日に内部調査を指示した。その時点で、公益通報にあたるのではと検討したか。
具体的な検討はできていない。だが、内容が事実ではないと判断したことや、証拠や信用性の高い供述がないことから、信ずるに足りる相当の理由がない文書だと認識した。
「適正な対応だった」と主張する知事。元県民局長は「告発内容をきちんと精査してから対応してほしい」と訴えていました。
――いつ、公益通報にはあたらないと判断したのか。
3月25日に元県民局長が「…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
兵庫県の内部告発文書問題
2024年3月、兵庫県の斎藤元彦知事らがパワハラ疑惑などを内部告発されました。告発への知事の対応をめぐって県議会と対立しましたが、出直し選挙では斎藤知事が再選を果たしました。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]