「極右」レッテルが見誤らせる欧州政治 「底流にあるのは階級闘争」

有料記事

聞き手・石川智也

 右派は失速したのか――。7月7日に決選投票が実施されたフランス国民議会(下院、定数577)総選挙で、野党の左派連合が最大勢力に躍進した。左派メディアが「極右」と呼んで警戒した「国民連合(RN)」が過半数に遠く届かなかったことで、日本でも「最悪のシナリオは避けられた」といった報道がなされた。だが、フランス文学・哲学研究者の堀茂樹さんは「『自国第一』を掲げる勢力の伸長は今後も止まらない。『極右』とのレッテル貼りで本質を見誤らないほうがいい」と指摘する。

 フランスや欧州の政治の底流では、何が起きているのか。現象の背景を読み解いてもらった。

 決選投票では左派の政党連合「新人民戦線」が182議席を得ました。一時は単独過半数をうかがっていた右派「国民連合(RN)」は共闘勢力を含めて143議席にとどまり、「失速」と報道されています。しかし現象を見誤るべきではありません。

 RNは解散前は88議席だったので、大きな勢力拡大であり、政党単位では第1党に躍り出ています。国民議会選は小選挙区での2回投票制を採っていますが、第1回投票でRNの候補は約300の選挙区でトップでした。これを見たマクロン大統領の与党連合は、3番手で決選投票に残った60人以上の候補を撤退させ、決選投票が行われた501の選挙区のうち200以上で新人民戦線と事実上の選挙協力を進め、「極右包囲網」を敷きました。その結果、決選投票でRN陣営の候補の総得票率は4割弱に達したにもかかわらず、前述のように143議席にとどまり、新人民戦線と与党連合はそれぞれ3割弱の得票率で182議席、168議席を得ました。

 選挙制度の結果とはいえ、1回投票制であればまったく違う結果になっていたわけで、RNに投じた人たちは「選挙を盗まれた」という意識になるでしょう。

 6月の欧州議会選でも、欧州連合(EU)に懐疑的な右派が躍進しました。RNは与党連合にダブルスコアの差をつけて大勝しています。

 右派は決して「失速」などしていないどころか、伸長しています。「極右」に決して政権を渡さないというフランス国民の意思が明確に示された、という見立ては、議席数だけに着目した一面的なものです。

 ではなぜ、「反移民」「反EU」「反エリート」的立場の右派が伸長しているのか。

労働者や「周縁部のフランス」が右派を支えている

 まず大きな契機として、欧州…

この記事は有料記事です。残り3445文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
石川智也
オピニオン編集部
専門・関心分野
リベラリズム、立憲主義、メディア学、ジャーナリズム論
  • commentatorHeader
    佐倉統
    (東京大学大学院教授=科学技術社会論)
    2024年8月5日9時56分 投稿
    【視点】

    明晰な堀氏の分析を読んで、パリ・オリンピックの開会式で感じた違和感の原因がわかり、腑に落ちた。あの一連の演出は、フランス革命が打ち立てた民主主義を、多様性や包摂性を取り入れて新しい時代に適合させようという意気込みを描いていたが、私には皮相的

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    遠藤乾
    (東京大学大学院法学政治学研究科教授)
    2024年8月7日9時44分 投稿
    【視点】

     IPSOSによる2024年欧州議会選挙のフランス地区の分析をみると、月収1250ユーロ以下の人たちの票は、極右と極左で割れている。フランス不服従が35%、国民連合が38%だった。前者には低収入の学生・若者も含まれると思われるが、収入という

    …続きを読む