浮世絵を描く生成AI、古典文学研究者が開発 サカナAIが無料公開

有料記事

村井七緒子

 どんな絵も浮世絵風に描く生成AI(人工知能)モデルが22日に公開された。本物の浮世絵2万4千枚の画像データを学んだAIが、色彩から和紙のざらっとした質感まで再現する。ユニークなAIを生み出したのは、タイ出身で日本の古典文学を研究するITエンジニア。「一般の人に日常のなかで古典に触れてほしい」という。

 浮世絵を描くAIモデル「Evo―Ukiyoe」は、元グーグル技術者らが日本で立ち上げたスタートアップ企業「サカナAI」が開発した画像生成AIだ。描きたいイメージを言葉で入力すると、絵を自動で生成する。モデルの提供は教育、研究開発の目的に限られるが、サカナAIのウェブサイトから無料でデモを試せる。

 一般的なAIモデルでは入力文で「浮世絵」と画風を指定しても、浮世絵の特徴が正確に表現されないことも多い。「浮世絵スタイルの男性」と指示すると、女性用の着物姿でひげを生やした男性が描かれることもある。

 ここに不満を持ったのが、サカナAIのエンジニアで古典文学研究者のカラーヌワット・タリンさんだ。浮世絵は木版画で、当時使える色は限られていた。タリンさんは、AIの生成する「浮世絵」の多くが「色を使いすぎている」と感じ、浮世絵が持つ色彩や風合いを正確に表現するAIモデルをつくりたいと考えた。

 研究で縁があった立命館大学アート・リサーチセンター長の赤間亮教授の協力で、デジタル化した2万4038枚の浮世絵画像を入手。生成AIを使って1枚ずつ写真説明をつけ、サカナAIが4月に開発した画像生成AIに追加学習させた。

 できあがった浮世絵AIは…

この記事は有料記事です。残り649文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
村井七緒子
経済部|デジタル庁担当
専門・関心分野
デジタル政策、AI、人権
  • commentatorHeader
    辛酸なめ子
    (漫画家・コラムニスト)
    2024年7月24日20時53分 投稿
    【視点】

     浮世絵好きな日本人の一人として、ありそうでなかった浮世絵風生成AIを、タイ出身の研究者が作ってくださったというのは嬉しいニュースです。2万4千枚もの画像データを読み込んだだけあって色合いもモチーフも浮世絵の雰囲気が出ています。  私もさっ

    …続きを読む