同性カップルの住民票に続き柄記載 栃木県鹿沼市も「国動かしたい」
重政紀元
同性カップルの続き柄を住民票に「夫(未届)」「妻(未届)」と記載する動きを受けて、栃木県鹿沼市は29日、当事者の希望があれば、同様の記載ができる住民票の交付を7月から始める、と発表した。
同様の対応は鳥取県倉吉市、長崎県大村市が明らかにしており、大村市では実際に同性カップルが適用を受けている。
鹿沼市では、男女の事実婚のカップルに用いられてきた表記を使い、男性同士の場合は「世帯主」と「夫(未届)」、女性同士の場合は「世帯主」と「妻(未届)」と記載できるようにする。
ここから続き
市では5年前に、性的少数者…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
鳥取県倉吉市、長崎県大村市に続き、栃木県鹿沼市も対応を発表。 市長が「先行して制度を発表した自治体が孤立しないよう世論に訴え、国を動かしたい」と話している通り、国がこの手続きに対してストップをかけてくる前に、多くの他の自治体でも実施されて欲
…続きを読む