目黒区の都議補選、立憲と無所属の2人が当選 自民は落選

[PR]

 東京都議補選(目黒区選挙区、被選挙数2)は26日に投開票され、立憲前職で元区議の西崎翔氏(40)と、無所属新顔で前区議の青木英太氏(33)が当選を決めた。投票率は24・19%(前回43・03%)、当日有権者数は23万861人。

 同補選は、4月の目黒区長選に都民ファーストの会と立憲の都議計2人が立候補したことに伴う。新顔と前職の計5人が立候補し、子育て支援や高齢者などへの福祉政策などを巡り、論戦を繰り広げた。自民、立憲民主、共産の3党と無所属2人が争い、7月の都議補選(8選挙区)や次期衆院選をにらんで各党の勢いを測る選挙ともみられた。

 立候補したのは、当選を決めた2人のほかは、自民新顔で元衆院議員の井沢京子氏(61)、共産新顔で党地区委員長の宮本栄氏(62)、無所属新顔で鍼灸(しんきゅう)師の須藤健太郎氏(54)。

 確定得票は、西崎氏19526票▽青木氏13538票▽井沢氏11039票▽宮本氏7730票▽須藤氏2947票。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    米重克洋
    (JX通信社 代表取締役)
    2024年5月27日0時28分 投稿
    【視点】

    次点で落選した井沢氏は自民党の候補であるのと同時に、小池知事が応援する候補でもあった。今「自民党の候補は小池氏の支援があっても勝ちきれない」という点で都内の自民党の党勢の厳しさを窺い知ることができる。 尤も、当選した2人のうち前区議の青木

    …続きを読む