開示写真は「黒塗り」 万博会場ガス爆発、いまだ見えない被害全容

有料記事

岡野翔

 「2025年大阪・関西万博」会場の工事現場で3月に発生した爆発火災をめぐり、日本国際博覧会協会(万博協会)は22日、現場のトイレ棟の天井部分などに新たな損傷箇所が確認されたと発表した。ただ、被害の全容が明らかになったとは言いがたい状況だ。

 万博会場「グリーンワールド(GW)工区」のトイレ棟で起きた爆発火災について、万博協会が「事故」として公表したのは、発生翌日の3月29日だった。物的被害は「コンクリート床と床点検口の破損」と説明した。

 報道機関には、爆発後の屋内の状況がわかる写真1枚を提供したが、床の破損箇所が見切れているなど被害の全容を示すものではなかった。

 朝日新聞は4月上旬、大阪市に対して情報公開請求をし、5月21日までに、消防局の記録や、協会から大阪府・市の万博推進局への報告メールなどが開示された。消防記録は4月8日付の資料で、消防署員が現場の調査概要をまとめている。

ここから続き

 この消防記録により、施工業…

この記事は有料記事です。残り576文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
岡野翔
大阪社会部

公金の使途、公的機関の情報公開、言論の自由