検索シェア9割のグーグル、広告市場で大きな存在感 米当局も訴訟
サンフランシスコ=五十嵐大介
公正取引委員会が、米グーグルに対して独占禁止法に基づく行政処分を出した。グーグルは本拠地米国でも、デジタル広告市場で大きなシェアを握り、米当局が訴訟を起こしている。
米グーグルは世界のデジタル広告市場で大きな存在感がある。調査会社イーマーケターによると、世界と米国のデジタル広告市場で、ともに約3割のシェアを握る。米メタ(フェイスブック)が2位で後を追う構図だ。
グーグルの昨年の売上高は約3070億ドル(約47兆円)で、その約6割を主力の検索広告が稼ぐ。
強さの源泉は、人々がネットを使う際の「入り口」となる検索で、グーグルが占める圧倒的な地位だ。米調査会社スタットカウンターによると、世界の検索市場でのシェアは91%にのぼる。2位の米マイクロソフト(MS)の検索エンジン「ビング」は3%にとどまる。
こうした状況で、おひざ元の米国でも競争当局が取り締まりに乗り出している。
米司法省は2020年、検索…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら