「遊び場を」輪島・小6の訴え のと未来トークで80人議論

能登半島地震

樫村伸哉
[PR]

 石川県能登半島地震からの「創造的復興プラン」を策定するため、被災者や市民の意見を聴くワークショップ「のと未来トーク」が7日、輪島市であった。約80人が「目指すべき輪島の姿」を語り合った。

 6日の珠洲市に次いで2カ所目。参加者は発災から3カ月間の思いをグループ別に話し合った。輪島市内の女性(56)は自宅が無事だったが、避難所に物資をもらいに行った際、避難している住民からの「何をしに来たのか」という冷ややかな視線を感じたという。

 「復興のことを僕も考えたいから来た」という地元の小学6年生、岩本命(みこと)さん(11)は最年少の参加者。全員の前でマイクを握り、「遊び場を増やして。学校のみんなが輪島に戻って過ごせる住宅も」と訴えた。

 「生業の再建」「暮らしとコミュニティの再建」など、復興プランの骨子案に示された5本柱に沿って輪島塗、輪島朝市、千枚田、漁業などの復興について意見を交換。「廃校舎のリノベーション」「サイクリング、マリンスポーツの環境づくり」「エネルギーも自給自足」などのアイデアが出た。

 NPO法人「カタリバ」が事務局で、県幹部も話の輪に入った。高橋実枝・企画振興部長は「大変な思いをされ、困難な状況が続く方々に未来への前向きな声をいただいた。復興プランづくりに生かしたい」と話した。

 13日に能登町、14日に穴水町、20日に七尾市、21日にオンライン、28日に志賀町、29日に金沢市でも開かれる。申し込みは公式サイト(https://nototalk.com/別ウインドウで開きます)へ。(樫村伸哉)

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

能登半島地震

能登半島地震

1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。被害状況を伝える最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]