【詳報】パーティー収入還流「選挙のためでは」 共産の追及に首相は

有料記事

大久保貴裕 磯部佳孝 明楽麻子 三輪さち子 鶴岡正寛

 政治資金をテーマに衆院予算委員会の集中審議が14日に開かれています。自民党派閥の政治資金パーティーをめぐる裏金事件で、岸田文雄首相らは野党の追及にどう答えるのか。タイムラインで速報します。

16:45

「自民はThis is 昭和」 国民・古川氏が指摘

 国民民主党の古川元久国対委員長が岸田首相に対し、「民間企業でこれだけの不祥事があれば、トップは責任を取るのが普通だ。自民党総裁である首相もいずれかの時点で責任を取る覚悟はあるか」とただした。

 首相は「(党がまとめた改革案の)中間とりまとめを実行し、実態把握と説明責任を具体的な形で実行することをもって、自民党トップとしての責任を果たしたい」と語った。辞任については言及を避けた。

 古川氏は質問を締めくくる際…

この記事は有料記事です。残り4401文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
磯部佳孝
政治部|野党・国会担当サブキャップ
専門・関心分野
国内政治、世論調査
三輪さち子
政治部次長
専門・関心分野
政治とジェンダー、国内政治、安全保障
  • commentatorHeader
    西田亮介
    (社会学者・日本大学危機管理学部教授)
    2024年2月14日20時15分 投稿
    【視点】

    その国会における多数派が当事者である自民党であり、自民党総裁は岸田総理であるだけに納得できる人は少ないだろう。党則改正は法的拘束力をもたないだけに、先日のたった2問で物議を醸した「アンケート」の顛末を見てもまったく不足。極力やりたくないとい

    …続きを読む
政治資金問題

政治資金問題

自民党派閥が政治資金パーティー収入を裏金化して所属議員に還流し続けていた裏金問題。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]