輪島の福祉避難所、2日でいっぱい 「もっと受けたいがこれ以上は」

有料記事能登半島地震

編集委員・辻外記子 枝松佑樹
[PR]

 能登半島地震の被災地では、お年寄りが多く暮らす。高齢者や障害者ら配慮が必要な人のための福祉避難所が石川県輪島市に開設され、受け入れが始まった。

 障害者のグループホームなどが入る福祉施設「ウミュードゥソラ」(輪島市釜屋谷町)。市内の避難所にいる被災者のうち、災害派遣医療チーム「DMAT」が、生活にサポートが必要だと判断した人たちを8日夜から受けて入れている。

 10日までに高齢者を中心に約30人が入った。けがをした人や車いすが必要な人、震災前は自宅で生活できていたのに避難所生活になり認知症が進行してじっとしていられなくなった人、トイレに1人で行けない人たちがいる。

 自宅で左足をけがした90代の男性は、60代の息子と市内の別の避難所にいた。「息子の負担になっているのではないか」と心配していたという。9日から男性だけ福祉避難所に移動し、「安心した」と話す。ただ、今後のことが心配で、今も眠れない夜を過ごしているという。

 全国から集まった医師や看護師ら医療チームが避難した人から体調を聞き、必要なケアをしている。

 福祉避難所の運営を任された全国訪問ボランティアナースの会キャンナスの災害支援チーム代表で、理学療法士の菅原健介さんは「ニーズが多く、すぐにいっぱいになってしまった。もっと受けたいがこれ以上は厳しい」と語る。

 運営をサポートする在宅医療専門の医療法人オレンジ(福井市)代表で、医師の紅谷浩之さんは9日、2度目の輪島入りをした。

数日寝ているだけで避難所生活難しくなる人も

 「高齢者が多いため、避難所…

この記事は有料記事です。残り529文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

能登半島地震

能登半島地震

1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登地方を震源とする強い地震があり、石川県志賀町で震度7を観測しました。被害状況を伝える最新ニュースや、地震への備えなどの情報をお届けします。[もっと見る]