岸田首相、所得減税めぐり新説明 一律給付は「国難の事態に限る」

有料記事

藤原慎一

 国民一律への現金給付は自然災害級の国難に限るべきだ――。岸田文雄首相(自民党総裁)は30日の党役員会で、今回の経済対策で所得税の減税を打ち出した理由について、新たな説明を持ち出した。

 茂木敏充幹事長が役員会後の記者会見で首相の言葉を紹介した。茂木氏によると、首相は「国会では減税と給付金のどちらが適切かという議論になっている」と前置きし、「国民全般に現金を広く一律給付する手法は新型コロナなど、自然災害級の国難ともいえるような事態に限るべきとの立場」との考えを示した。

 これまで首相は減税の形を取…

この記事は有料記事です。残り130文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
藤原慎一
政治部|国会担当キャップ
専門・関心分野
国内政治、安全保障、憲法、震災復興
  • commentatorHeader
    米重克洋
    (JX通信社 代表取締役)
    2023年10月31日0時55分 投稿
    【視点】

    この週末に行われた日本経済新聞、ANNの世論調査では、いずれも岸田内閣の支持率が下落し、発足以来最低の水準になっている。特に日経の調査では9ポイントも下落した。国会が開いた直後で、極端に大きな不祥事などの報道があったわけでもないので、直近の

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    藤田直央
    (朝日新聞編集委員=政治、外交、憲法)
    2023年10月31日4時58分 投稿
    【視点】

    その場しのぎの国家運営と辻褄合わせの国家指針。岸田内閣の振る舞いこそ「国難」というべきでしょう。近年まれに見る自民党政権の迷走です。

    …続きを読む