多摩モノレールが夜景遺産に 車窓からパノラマ、ダイヤモンド富士も
上田学
東京都の多摩地域を南北に走る多摩都市モノレール(立川市)が、今年の「日本夜景遺産」に選ばれた。一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」が認定した。沿線の市街地のきらめく都市夜景や、住宅街にともる明かりを車内から楽しめる点などが評価された。
多摩モノレールは、多摩市の多摩センター駅から東大和市の上北台駅を結び、緑豊かな多摩丘陵や河川敷、住宅街などを走行する。夜になると、車窓越しに夜景が映画のように展開し、パノラマで楽しめる。
冬の日没時には、富士山頂に夕日が沈む「ダイヤモンド富士」が見られることも。多摩の街並みを背景に走るモノレールの姿も、美しいと評価されたという。
同社の担当者は「まずは乗車してもらい、車窓からの夜景を体験してもらいたい」と話している。
今年の「日本夜景遺産」は、全国160カ所の候補地から、多摩モノレールを含む13カ所が選ばれた。これらを含め、現在全国280カ所が認定されている…
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら