マイナ保険証の窓口負担誤表示トラブル、1千施設近く確認 保団連
吉備彩日
マイナンバーカードと健康保険証を一体化した「マイナ保険証」について、患者が医療機関の窓口で負担する金額が間違って表示されるトラブルが相次いでいる問題で、誤表示が確認された医療機関は全国で978カ所に上ることがわかった。全国保険医団体連合会(保団連)が13日、調査結果を公表した。
保団連は6月に千葉市で問題が見つかったのを受け、全国の医療機関にアンケートを開始。8月1日時点では370施設でトラブルが確認されたと発表していた。その後、同31日までの回答を集計すると、全国7070医療機関のうち、978施設で、70歳以上の高齢者のマイナ保険証で負担割合の表示に誤りがあったという。
ほかにも高齢者の氏名の表記…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
マイナンバー・マイナ保険証問題
マイナンバーカードと健康保険証が一体化した「マイナ保険証」への移行が本格化し、従来の健康保険証の新規発行が停止されましたが、マイナ保険証の利用は低調なままです。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]