「処理水の海洋放出やめて」 漁業関係者や住民ら、国と東電を提訴へ

有料記事

[PR]

 東京電力福島第一原発処理水が海に放出されることを受け、福島県などの漁業関係者や住民らが国と東電を相手取り、放出の差し止めなどを求めて福島地裁に提訴する。原告側の弁護団が23日に記者会見を開き、明らかにした。提訴は9月8日を予定し、原告数は100人規模になるという。

 政府は、早ければ今月24日に放出を始めることを決め、東電は今年度、計約3万1200トンを放出する計画を発表。放出による風評被害に備え、漁業者への支援策や損害賠償なども公表した。

 これに対し、原告側の弁護団は、放出の安全性は確認されていないと主張。2015年に国と東電が福島県漁業協同組合連合会(県漁連)と交わした「関係者の理解なしには、(処理水の)いかなる処分も行わない」とする約束文書などに反するうえ、より環境に負荷をかけない代替策を採用する義務があると訴える。

ここから続き

 また、放出されれば、漁業関…

この記事は有料記事です。残り266文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら

東京電力福島第一原発の処理水問題

東京電力福島第一原発の処理水問題

2023年8月24日、東京電力福島第一原発の処理水の海洋放出が開始されました。関連ニュースをお伝えします。[もっと見る]