大阪の高校授業料「完全無償化」 府内の私学、参加に向け府側と合意

有料記事

浅倉拓也 岡純太郎
[PR]

 大阪府が打ち出している高校授業料の「完全無償化」について、府内の私学団体は9日、吉村洋文知事らと面会し、趣旨に賛同して制度に参加する意向を伝えた。府内の私学96校が加わるめどがついたことで、府は来年度からの段階的実施をめざして8月中に制度案をとりまとめる。

 府が5月に示した素案に、府内の私立中高でつくる大阪私立中学校高等学校連合会などが「学校側の負担が増え、教育の質が低下しかねない」などと反発。今月4日に吉村知事が、公費でまかなう授業料上限の増額などを盛り込んだ修正案を示していた。

 府の修正案では、公費でまか…

この記事は有料記事です。残り226文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    末冨芳
    (日本大学文理学部教授)
    2023年8月10日7時0分 投稿
    【視点】

    【重要な一歩、今後の論点】全ての子どもを応援する、所得制限のない私立高校完全無償化が大阪で合意され実現されていくこと、教育費政策の研究者としてうれしいです。私立高校と吉村知事・大阪府が定期協議を重ねてより良い制度を育てていかれることになった

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    たかまつなな
    (笑下村塾代表)
    2023年8月10日23時2分 投稿
    【提案】

    教育が無償になることで本当に大きく社会が変わると思っています。とても嬉しいニュースです。 教育が完全無償化のスウェーデンに取材に行くと、「教育にお金がかかるなんておかしい」という価値観がありました。教育無償化した社会は、ただ金銭的に助かる

    …続きを読む