ディーゼル車、「水素列車」に置き換えへ JR西が脱炭素化で計画

松永和彦
[PR]

 鉄道の脱炭素化を進めるとして、JR西日本は12日、約450両あるディーゼル車を、水素を燃料にする燃料電池で走る「水素列車」に置き換える計画を発表した。水素列車は2030年代の導入をめざす。

 JR西によると、ディーゼル車は、中国地方を走る山陰線や芸備線など電線のない「非電化区間」がある路線で使われている。30年代にディーゼル車の更新がピークを迎えるという。最終的には全てのディーゼル車を水素列車に置き換える方針。

 水素列車は、JR東日本が昨年、燃料電池と蓄電池を併用する試験車両「HYBARI(ひばり)」を公開し、実証走行を始めている。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

この記事を書いた人
松永和彦
和歌山総局
専門・関心分野
高校野球、吹奏楽、地方行政