ドイツの列車は「遅れるもんだ」時間通りは65%、私も今や太っ腹に
野島淳
■特派員メモ
ドイツ国内を長距離列車で移動するには覚悟がいる。出張でよく利用するが、ほぼ毎回遅れる。30分以上の遅れもざらだ。運休も珍しくない。直近もストがあった。
ドイツ鉄道によると、時間通りに着いた長距離列車は昨年、約65%だったという。6分未満の遅れは「定時」とみなすが、それでも3本に1本は遅れている計算だ。
「技術的な問題」「人が線路に入った」など理由は様々。日本の新幹線と違い、高速線と在来線が同じ線路を走るので、どこかで問題が起きると、各地で目詰まりが起きる。設備改修などの投資も遅れている。
ドイツ人の友人は「みんな文…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【視点】
欧州のステレオタイプの一つに、ドイツの電車は時間に正確だが、イタリアの電車は常に遅れるというのがある。野島前特派員(なんとお帰りでしたか・・・)の記事にあるように、実情は逆で、ドイツにいるときは遅延を覚悟しなければならない。逆に、私の経験だ
…続きを読む