自転車を改造し電動アシストに ホンダ、スマホで動くシステム開発
神山純一
ホンダは29日、通常の自転車に、電動アシスト機能を持たせるシステムを開発したと発表した。自転車メーカーや販売会社がそのシステムを使い、モーターや電池、通信機器などを取り付けて消費者に売る。スマホを使って速度に応じたアシストをするなど、「つながる自転車」をめざす。
ホンダが開発したのは「スマチャリ」というシステム。これを初めて使う自転車は、自転車販売会社ワイ・インターナショナル(東京)が、スポーツバイクを改造して9月から売り出す。
予定価格は税込み22万円で「取り付け式にすることで、通常のスポーツタイプの電動アシスト自転車よりも2~3割安くできる」(ワイ社の青木亮輔マーケティング部部長)という。
かつては自転車開発も…
利用者はスマホの専用アプリ…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら