東北が「ペッパー・ミル」パフォーマンス 審判から注意、監督は反論
(18日、第95回選抜高校野球大会1回戦 山梨学院3―1宮城・東北)
東北の佐藤洋(ひろし)監督(60)が試合後の取材で、一回に選手が塁上で行った「ペッパーミル・パフォーマンス」について審判から注意を受けたと明かした上で、「これだけ日本の野球界がペッパーミルで盛り上がっている。なんで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのか。そういうところは変えたほうがいい」と疑問を呈した。
ペッパーミル・パフォーマンスは、開催中のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で日本代表のラーズ・ヌートバー(カージナルス)が見せたコショウひきをひねる動作のこと。ヌートバー以外の選手も行うなど流行している。
一回、東北の先頭打者が遊撃手の失策で出塁した際、一塁上でこのパフォーマンスをしたところ、ベンチに駆け寄った一塁塁審から、しないように注意されたという。
佐藤監督はプロ野球巨人でのプレー経験があり、昨年8月から母校の監督に就いた。「脱スパルタ」を掲げ、髪形は自由にし、短パンを認めるなど練習着も自由にしている。
佐藤監督は報道陣に対し「僕は(注意には)大反対。もう少し子どもたちが自由に野球を楽しむということを考えてもらいたい」と語った。
大会本部は、「高校野球としては、不要なパフォーマンスやジェスチャーは、従来慎むようお願いしてきました。試合を楽しみたいという選手の気持ちは理解できますが、プレーで楽しんでほしいというのが当連盟の考え方です」との日本高校野球連盟のコメントを発表した…
有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら