ChatGPTは「実験の途中成果」 AI研究者が指摘する懸念

有料記事

聞き手・真田嶺
[PR]

 人工知能(AI)を開発する米新興企業オープンAIの対話型AI「ChatGPT(チャットGPT)」に注目が集まっています。AI研究者で、自身も対話型AIなどに関する発信を続ける清水亮氏は「チャットGPTは実験の途中成果で、(最終的な)答えではない」と指摘します。チャットGPTの躍進をどう捉えればいいか。清水氏に聞きました。

 ――チャットGPTをどう評価していますか。

 「専門的に見ると、そこまで大きなブレークスルーがあったわけではありません。ただ、ユーザーインターフェース(UI)を一般の人も触れるようなレベルまで持ってきたことで、どこまでのことができるのか、一般の人も想像しやすくなった。それが一番大きな特徴です。今はまだ、ちょっとマシなチャットボット(自動応答システム)でしかない。チャットボット自体は今、とても普及していますが、基本的に気になる答えを返してくれない。それに比べてチャットGPTは使い方によっては役立つこともある。

 例えば私は今日二つのチャットボットを使いました。一つは金融機関のユーザーサポートのチャットボットで、もう一つは航空会社のもの。だけどいずれも融通が利かなかった。銀行の去年の取引残高を見たいと言っているのに、それに対しては答えず、『銀行の窓口にいってください』などと言われる。航空券も予約できないから問い合わせてと言われて、チャットボットに聞くと、『私にはできません』という答えにたどり着くまで10回程度やりとりをしました。

 そういうのに比べればチャッ…

この記事は有料記事です。残り1587文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【締め切り迫る】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    加谷珪一
    (経済評論家)
    2023年2月14日18時37分 投稿
    【視点】

    「ChatGPT(チャットGPT)」は、インタビューで識者が指摘しているように、あくまで開発途上の技術です。過度に期待したり、恐れたりする必要はありませんが、軽視すべきでもないと思います。経済やビジネスの観点からすると、ある限定的な環境下で

    …続きを読む
  • commentatorHeader
    真鍋弘樹
    (朝日新聞フォーラム編集長=社会、国際)
    2023年2月14日19時8分 投稿
    【視点】

    チャットGPTを試してみた時に感じた、えも言われぬ居心地の悪さは、そういう理由だったのか……。AIについて考えるヒントを与えてくれる、たいへん有益なインタビューでした。 実際にチャットGPTに質問を打ち込むと分かりますが、実にもっとも

    …続きを読む