固定型の住宅ローン引き上げ、返済額にどう影響 変動型にもリスクが
久保田侑暉 友田雄大
日本銀行が金融緩和策を修正した影響で、来年1月から大手銀行の一部で住宅ローンの固定金利が上がる見通しになった。変動金利には影響しないとみられていて、変動金利に人気が集まるという見方が出ている。ただ、強力な金融緩和で金利を抑え込んできた日銀の黒田東彦(はるひこ)総裁は来春、任期満了を迎える。住宅ローン金利は固定も変動も、新総裁の方針に左右されそうだ。
今回の金利引き上げで、住宅ローンの返済額はどう変わるのか。
住宅ローン比較サービス「モ…
【春トク】締め切り迫る!記事が読み放題!スタンダードコース2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【解説】
住宅ローンは大きく分けて、固定金利と変動金利の商品がありますが、固定金利は長期金利と連動し、変動金利は短期金利と連動します。今回の日銀の緩和策修正は長期金利が対象ですから、金利が変わるのは固定金利の商品のみとなります。変動幅もごくわずかです
…続きを読む