米国で高級すし店「OMAKASE」ブーム 客単価10万円も
米国で客単価が10万円を超える高級すし店が増えている。人気のカギを握るのが、あらかじめ決められたメニューが提供される「OMAKASE(おまかせ)」というシステム。近年、多くの店がこのシステムを採り入れ、人気を集めている。すしビジネスの現場でいま、何が起きているのか。
しんかい・たかお 山口県生まれ。経済部などを経てニューヨーク支局員。高級すし店には行けないので、自宅でスモークサーモンを食べる日々
12月上旬の金曜午後8時すぎ。中国・深圳出身のシンシアさん(27)はニューヨーク・マンハッタンにあるすし店「icca(一花)」を1人で訪れた。8人席のカウンターに座り、すし職人の鈴木一成さん(33)と向き合う。全員が席に着いた午後8時半、一斉に「おまかせ」の提供が始まった。
iccaには、食事のメニューは2種類のおまかせしかなく、アラカルトの料理はない。価格は400ドルと210ドル。シンシアさんは400ドル(約5万4千円)を選んだ。アワビや毛ガニ、十勝ハーブ牛などを使った一品料理のあと10貫の握り、そしてデザートへと続く。魚介類はすべて日本から輸入されたもの。開店してまだ約1年だが、10月にはミシュランの一つ星を獲得した。
シンシアさんはニューヨーク…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら