安倍氏国葬に秋篠宮ご夫妻ら皇族7人が参列 天皇陛下は侍従送り拝礼

多田晃子

 宮内庁は21日、27日に日本武道館東京都千代田区)で開かれる安倍晋三元首相の国葬に、秋篠宮ご夫妻をはじめとする皇族方7人が参列すると発表した。天皇、皇后両陛下や上皇ご夫妻は侍従を送って拝礼するとともに、生花を贈る。

 宮内庁によると、参列するのは秋篠宮ご夫妻と次女佳子さま、寛仁親王妃信子さまと長女彬子さま、高円宮妃久子さまと長女承子さまで、供花や拝礼をする。

 安倍氏の国葬が閣議決定された7月22日、葬儀委員長の岸田文雄首相から宮内庁長官宛てに同日付の文書で皇族方への参列依頼があったといい、同庁は「(吉田茂元首相以降の)過去の総理経験者の公葬にならって庁内で調整して決まった」と説明している。

 1967年に行われた吉田元首相の国葬では、当時皇太子ご夫妻だった上皇ご夫妻をはじめ皇族方9人が参列。昭和天皇や香淳皇后が侍従を送って拝礼し、生花を贈った。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

※無料期間中に解約した場合、料金はかかりません

この記事を書いた人
多田晃子
千葉総局次長|行政・選挙・教育・経済担当
専門・関心分野
事件事故、皇室、地方自治、教育
安倍晋三元首相の国葬

安倍晋三元首相の国葬

安倍晋三元首相の国葬が2022年9月、東京・日本武道館で行われました。日本の国葬は、1967年の吉田茂元首相以来、戦後2人目。賛否が大きく割れる中での開催となりました。関連ニュースをまとめてお伝えします。[もっと見る]