感染対策「見直すとき」 マスク・アルコール消毒…小児科医の懸念

有料記事

聞き手・米田悠一郎
[PR]

 新型コロナウイルスは、軽症者が多いとされるオミクロン株の流行もあり、マスク着用のあり方など、感染対策をめぐる議論が起きています。この2年あまり、感染対策によって人と交わる経験も減り、とくに発達の途上にある子どもへの影響を懸念する声もあります。どう考えるべきなのか。小児科医として子どもをみている川上一恵さんに話を聞きました。

かわかみ・かずえ

1987年、筑波大医学専門学群卒。茨城県立こども病院などでの研修を経て、96年に東京都渋谷区で小児科クリニックを開業。20年以上子どもと向き合う。2017年から東京都医師会理事も務める。

 新型コロナの感染拡大が始まった2年前、人々は未知のウイルスを恐れました。

 死者が出て、重症化リスクの高い人に感染を広げないために、手洗い、手指消毒の徹底、外出自粛、マスクの着用、飛沫(ひまつ)防止用のパーティションの設置など、あらゆる対策が取られました。

 重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患を持つ成人のほとんどが2回のワクチン接種を受けた今年初めにかけ、オミクロン株が流行しました。

 拡大し始めた当初と比べ、重症化する人は少なくなり、子どもでは、軽症ですむケースがほとんどと言われています。

 一方で、子どもたちをめぐる感染対策はほとんど変わっていません。

たたいたりあきらめたりする子も

 最近の見直しの議論があるま…

この記事は有料記事です。残り1130文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら