佐川氏への尋問を認めず 赤木雅子さん側が請求 公文書改ざん訴訟

安井健悟
[PR]

 学校法人森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、改ざんを強いられ、自死した近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54)の妻雅子さん(51)が同省元理財局長の佐川宣寿(のぶひさ)氏に損害賠償を求めた訴訟の弁論が25日、大阪地裁であった。中尾彰裁判長は、雅子さん側が請求した佐川氏本人への尋問を実施しないことを決めた。

 中尾裁判長は「(尋問請求を)採用しなくても、判断は可能だ」と述べ、雅子さん側が求めていた、他の財務省幹部ら4人の尋問も行わないと表明した。雅子さんは取材に対し「希望の光がぷつんと消えてしまった。これではなんのために裁判所はあるのかわからない」と話した。

 改ざん問題をめぐり、財務省が2018年6月に公表した調査報告書は、佐川氏について「改ざんの方向性を決定づけた」とした。

 佐川氏は18年3月の国会の証人喚問では、大阪地検による捜査を理由に証言を拒否。雅子さんは訴訟を通じて「俊夫さんが自死するまでの真相解明」を求め、佐川氏への尋問を行うよう求めていた。

有料会員になると会員限定の有料記事もお読みいただけます。

【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

森友学園問題

森友学園問題

学校法人森友学園を巡る国有地売却や財務省の公文書改ざんなどのニュースを、まとめてお伝えします。[もっと見る]