元常務の発言、吉野家ファンに失礼 「冗談のつもり」に専門家が警鐘

有料記事

聞き手・藤野隆晃
[PR]

 牛丼チェーン吉野家常務取締役の男性が、早稲田大学の社会人向け講座で「生娘(きむすめ)をシャブ(薬物)漬け戦略」などと発言し、吉野家ホールディングスが解任しました。一連の発言には複数の問題点が絡み合っているように映ります。保険会社MS&ADホールディングスなどで社外取締役を務め、人事管理と異文化理解が専門のコンサルタントのロッシェル・カップさんに聞きました。

 ――若い女性向けマーケティング戦略を説明する際に、「生娘をシャブ漬け戦略」「田舎から出てきた右も左も分からない若い女の子を無垢(むく)・生娘なうちに牛丼中毒にする」という発言があったとされます。ネット上では「男に高い飯をおごってもらえるようになれば、(牛丼は)絶対に食べない」という発言もあった、という指摘もあります。

 吉野家の元常務取締役の発言が波紋を呼んでいます。記事の後半では、マーケティングの観点からも発言を分析。女性蔑視の失言が絶えない社会の背景を考えます。

 言うまでもなく内容が下品で、企業の経営層の発言としてひどいと感じました。こういった発言をしてもOKというご本人の無神経さに驚きました。

 もちろん、若い女性をターゲットに、ファンになってもらおうと目指すこと自体は、マーケティングの一環として悪いことではありません。

 ただ、マーケティングの場で「処女」という意味もある「生娘」という言葉を使うのは、冗談のつもりでも趣味が悪いです。

 私の友人に、長年別の牛丼チェーンに通っている女性がいます。彼女が大学を出たての頃、給料日に牛丼を食べたそうです。お金に余裕がなかった当時、ちょっとしたぜいたくだったそうですが、おいしくてファンになりました。

 その後、彼女は成功し、様々なグルメを食べてきましたが、それでも牛丼のファンであり続けていると。

 若い女性だけでなく、どんな女性であっても、自分の人生を自分で決めて、お金を払っておいしいものを自分で選ぶ。

 今は、そういう自由を求めている人が多くなっています。

 男性の一存や戦略で、女性が何を食べるか決められるかのような言いぶりは、あまりにも時代錯誤ではないでしょうか。

 ――「シャブ漬け」という言葉については。

 マーケティングとは、自分の…

この記事は有料記事です。残り1233文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

【お得なキャンペーン中】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら

  • commentatorHeader
    岡本峰子
    (朝日新聞パブリックエディター)
    2022年4月19日21時6分 投稿
    【視点】

    解任された元常務はこれほど酷い言葉を公の場で話すまでに、類した発言を友人や同僚たちの前でしていなかったのでしょうか。もしそうであれば、いま、周囲の人たちは悔いているはずです。「あのとき、自分が注意していれば、(言葉の)暴走は止まっていたかも

    …続きを読む