「見渡す限り遺体が散乱」 キーウ近郊の街、多くの民間人が犠牲に
ウクライナ国防省のハンナ・マリャル次官は2日、首都キーウ(キエフ)の州全体が「占領者から解放された」と発表した。ロシア軍が撤退した近郊の町に入った欧米メディアの記者からは、多くの民間人が犠牲となった悲惨な状況が明らかにされつつある。
キーウ郊外のブチャに取材に入ったAFP通信の記者は、「静かな並木道には、見渡す限り遺体が散乱していた」と伝えた。通りでは少なくとも20人の遺体が見つかり、全員が民間人の服装をしていたという。配信された現場写真には、両手を白い布で後ろに縛られていたり、自転車に乗ったまま倒れていたりする遺体が写されていた。
建物は砲弾によって穴が開き、通りには潰れた車が散乱。スーパーマーケットやカフェ、教会や住宅などが軒並み焼けたり破壊されたりしていて、遺体は駅の外や道ばたにも無造作に置かれていたという。
地元の市長はAFP通信の取…
【春トクキャンペーン】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら2カ月間月額100円!詳しくはこちら
- 【解説】
キーフ(キエフ)での虐殺と聞いて思い起こすのは、同市内にあるバビ・ヤール峡谷です。2018年にウクライナを訪れた際、テレビ塔のそばで、現在は公園になっている同峡谷にも足を運びました。芝生に覆われた起伏の激しい小山やくぼみがあちこちに残ってお
…続きを読む